民泊年間180日制度
by
民泊YouTuber愛
·
公開
· 更新済み
民泊180日制度
民泊の法律が決まってから、180日制度ができましたね。
年間営業日数を180日以内にしてください。というもの。
理由としては、住宅宿泊事業法はあくまで「住宅」を利用して民泊運営を行うこととされているからです。「住宅」はホテルや旅館などの宿泊施設と違い、基本的には生活を営む場所であるという考え方であるため、1年中宿泊施設として利用するものではないという考え方です。こちらから抜粋
https://vacation-stay.jp/contents/host/minpaku/minpaku-operation/post-2102/
わたしはこうやって乗り越えました!
1、マンスリーで貸し出す。
マンスリーなら普通のマンション契約になるので併用することもできます。
長期の方はマンスリーとして泊まっていただいています♪
2、物件を複数持つ
これはできるかできないかですが、
私の場合は5部屋あるので、3部屋2部屋にわけて募集時期をずらしました。
検索にひっかからなくなるのも困るので、ずっと回していける状態を作っています。
因みに、コロナかで強いのは、やはり継続的に家として貸し出していた方が「こなくなる」ことがなくなるので強いですね!
180日規制とか正直あまり意味ないような気がします。
外国人さんを受け入れるのに泊めてあげられる部屋を作ってあげているんだから180日に制限するメリットってなに?ってなりますけどね。笑
まぁなんだか改正する話もあるようですよ。(コッソリ)
開業がきかない、なんでだ。
関連
タグ: 180日制度Airbnbコロナ民泊民泊マンスリー民泊制度
最近のコメント